【今回のご質問】
英語教育に悩みます。
英語を楽しく身につけるスクールか、英語を勉強する学習塾か、
選びきれません。
今やるべきことを見つけ出す
教育改革の中でも、英語においては最も大きな変化が起きています。
小学校3年生からの英語授業のスタート、
中学生はすでに600-700語をマスターしているという前提でスタート、
高校入試においては、かなり難易度の高い(英検2級程度)入学試験が出されたり…。
そんな背景もあり、英語学習は民間教育の力を利用して、
と考える方も増えていることでしょう。
幼少期からの英語教育も、大ブームです。
心がざわつきます。
国が目指しているのは、社会で英語を使える人材の育成であり、
実用英語(使える英語)習得が危急の課題として示されています。
他方、その一貫ではあるものの、受験英語となると対策も必要であり、
塾の英語授業が気になります。
雑にまとめると、
英会話をやっていた方がいいの?
勉強としてやった方がいいの?
ネイティブから学んで話せるようになるのがいいの?
4技能をしっかり身につけることが必要なの?
子どもにとってどちらがいいのか、選びきれませんよね。
そこでおすすめしたいのが、遠くのゴールと、近くのゴール、
2軸で考えるという方法です。
遠くのゴールは、英語を使えるようになること、つまり、実用英語の習得でしょう。
今までの日本人に多くあったように、
「読み書きはできるけれども、話すことができない」
これでは、この先のグローバル社会を生きることは難しいかもしれません。
他方、近くのゴールに受験や英検等、勉強としての英語があるのならば、
それはそれで対処をしていく必要があります。
お子さんがまだ小さく、近くのゴールが特にない場合には、
ゆったりと英会話を学ぶもよし、
お子さんがある程度の年齢になっていて試験が目前なら、
「英会話+英語学習」、あるいは「英語学習後に英会話」等。
お子さんの将来を楽しくイメージしながら、
遠くのゴール、近くのゴールを見つけ、
そこから「今やった方がいいこと」を見つけ出してみてはどうでしょうか。
今やること、後からやること、これらの整理で、
きっとお子さんに最適な環境を決めることができると思います。
この記事へのコメントはありません。